暑い夏が終わると、秋の風が肌寒くも感じられる季節になります。季節のある日本では、秋の紅葉を楽しむことができます。今回は、都会と田舎の真ん中、軽井沢に新幹線などで訪れた場合の、紅葉スポットの中から、自転車で行くなら!どこ?を取り上げてみました!
軽井沢の紅葉の時期
東京から新幹線で1時間ちょっとでアクセスできる長野県の軽井沢。
軽井沢駅の改札を出て右に行けば、すぐにアウトレットがあります。
軽井沢駅の改札を出て左に行くと、旧軽井沢方面という事になります。
秋に季節には、アウトレットと紅葉と合わせて訪れたいと思っている方も少なくはないかもしれません。
アウトレットだけでも1日中見て歩けますし、かなり疲れますので、
紅葉と合わせて楽しみたいなら、日を分けて訪れるのがおススメです。
さて、軽井沢の紅葉の時期は、平年並みで行けば、
10月中旬~11月上旬 あたりのようです。
今年の紅葉予想は、全国的に平年並み、もしくは少し遅くなる、という場所もあるようです。
しかし、軽井沢の紅葉は、霜が降りると終わってしまう、ということもありますので、
早めがおススメです。また10月の下旬には、軽井沢はだいぶ寒くなります。
そのことも合わせて考えると、たとえ紅葉は100点ではなくても、
少し暖かい10月上旬か中旬の方が良さそうです。
紅葉はもちろん、軽井沢は自然の中で楽しめる場所があります。
自然の中を、ポカポカ陽気の中ゆっくり歩きたい、ということであれば、
混雑する可能性は高いですが、10月の3連休くらいが良さそうですが、
その次の週末辺りからが見ごろになる予定ではありますね。
朝、夜はかなり冷え込みますので、防寒着を忘れずに。
軽井沢の紅葉スポット
軽井沢は自然が多いので、どこにいても紅葉を感じることはできると思います。
アウトレットでも周りの景色は秋を感じさせてくれるでしょう。
しかし、有名な紅葉のスポットで紅葉を楽しみたい!ということなら、
雲場池、白糸の滝、旧三笠ホテル、タリアセン辺りが有名でしょうか。
軽井沢駅からの距離は、
雲場池 :1.7Km
白糸の滝 :11Km
旧三笠ホテル :3.6km
タリアセン :5km
中軽井沢駅からの距離は、
雲場池 :3.5km
タリアセン :3.2km
※白糸の滝は、だいたい8~9km(データ不正確)
雲場池は、軽井沢駅から歩きで17分、自転車で10分。バスだと少し遠回りになりますがもちろん行けます。
白糸の滝は、軽井沢駅からバスで25分前後になりそうです。
旧三笠ホテルは、軽井沢駅から歩きで30分ほど。自転車で17分くらい。旧軽井沢をブラブラしながら行けば楽しいかもしれません。もちろんバスもあり、バスで行くなら軽井沢駅から10分弱で着きそうです。
タリアセンは、軽井沢駅からバスで18~34分。バスによって時間が異なります。中軽井沢から自転車でサイクリングも可能で、中軽井沢からタリアセンまで自転車で20分。体力に自信のある方は、楽しいかもしれません。あまり無理のないように。
軽井沢を自転車で紅葉スポットまで!
軽井沢を自転車で気持ちよく走りたい!そんな方も多くなっています。
レンタサイクル店も軽井沢駅周辺に4件、旧軽井沢に2件、
また、中軽井沢駅近くに1件、南軽井沢に1件とたくさんあります。
ペット用のかご付き自転車や、幼児用自転車、子ども用自転車、
マウンテンバイク、電動自転車、二人乗り自転車など、いろいろな自転車があります。
用途に合わせて選んでください。
さて、旧軽井沢周辺は平たんな道が多いので、サイクリングに最適です。
逆に、中軽井沢や南軽井沢のサイクリングコースは、坂道があったり、国道を渡ったりと、
難しく長いコースになりますので、体力にあまり自信のない方には、
旧軽井沢周辺がおススメです。
≪レンタサイクルでは!≫
①自転車に乗る時は、できるだけ荷物を減らして軽装で出かけましょう!
大きな荷物は、レンタサイクルショップで預かってもらえる場合もあります。
②旧軽井沢銀座通りは、原則として自転車の乗り入れは禁止です!
旧軽ロータリーのわきにある町営駐車場に止めてから散策しましょう!
紅葉スポットとして最も有名な雲場池は、軽井沢からも近く、池の周りを
散策もできるので、最短距離の紅葉スポットとしていいですね。
少し足を延ばして、三笠通りや旧三笠ホテルまでサイクリングすることも可能です。
自然を満喫できそう。
まとめ
軽井沢の秋は寒いです。寒さが厳しい時には無理せずバスやタクシーを使いましょう!
どちらにしても、防寒着を忘れずに。
天気がよければ気持ちよく楽しい時間になるでしょう。
美味しいお店も点々とありますので、一日かけてゆっくり散策すれば、
日常とは違う時間を過ごせそうです。
ご家族、友人、パートナーと一緒に、ステキな時間をお過ごしください。