夏になると、その暑さや紫外線ゆえに肝臓や血管が傷つくといいますが、頭皮もダメージを受けるのだそうです。白髪を防ぐためにも、暑さや紫外線によるダメージをできるだけ早く回復していきたいものです。髪の毛にいい食材とは?
健康な黒髪を作る食材
林修の今でしょ講座3時間スペシャルで、髪の毛のダメージに有効な食材が紹介されていました。
私たちの頭皮には、
髪の毛を作る「毛母細胞」と、髪の毛の色を作る「メラノサイト」の
2つの工場があり、この2つの工場が働くことによって、黒髪が作られているのだそうです。
従って、髪の毛の色を作る「メラノサイト」の働きが悪くなり、老朽化すると、
髪の毛は白髪になるということですね。
そこで、この2つの工場を元気にしておくために必要なのは何なのか。
それは、たんぱく質なのだそうです。
番組で紹介されていたのが「高野豆腐」です。
私たちがあまりとるべきではない油(飽和脂肪酸)を含んでいないこともあり、
高野豆腐はおススメなのだそうです。
たらこやノリもおススメなのだそうです!
また、ゴマの「亜鉛」もあわせてとると効果的だそうです。
積極的に摂っていきたいですね!
高野豆腐とゴマのレシピ
番組内で紹介された、「高野豆腐」と「ゴマ」を使ったレシピをご紹介!
①だし汁に卵をまぜたものを、高野豆腐にたっぷりしみ込ませます。
ちょっと角煮ににているでしょうか??
まとめ
白髪を、食べ物の栄養素で防止できるとは、嬉しいですね。
もちろん遺伝や体質などもあるわけですが、
頭皮の疲労回復??に効果的な、高野豆腐やゴマを積極的に摂って、
健康な美しい黒髪を作っていきたいものです!